Kitaraのバースデー2 市長さんと編

2010.07.08 14:35:15

昨日は七夕。
皆様いかがおすごしになられたでしょうか?

大切な人には会えましたか(笑)?

雨が降っていて天の川も氾濫してしまうのではと心配しましたが、夜の間は空が落ち着いていました。
札幌の七夕は八月七日に扱われることも多いので札幌においては若干気の早い心配にもなりますが…。
今もまた雨で、湿気で自分の音もシケている気がしますが、爽快な音になるように気合いと工夫をこらして練習したいと思います。


過日になりますが、出席させていただいた『Kitaraのバースデー』続編です。


■私は、想定外なことに、札幌市市長の上田文雄氏の隣で聞かせていただきました!

『要人』という存在は、『ご来賓』の紙があらかじめ貼られたS席に着座されるものと思い込んでいた私には大変意外でしたが、
三階席の最後部におかけになられていたのです。
ご自身で受付でご購入されて入場されたのだそうでした。


私は図々しいかなと迷いながらもペンギンのような姿勢でギクシャク挨拶をし、
『お話してもよろしいでしょうか?』
とたずねました。
するとお隣の席が空いているからと、急な列席を許可してくださったんです
ご許可ありがとうございます!



■実は、昨年度年間契約で指導していた開成高校吹奏楽部が、八月に『札幌市・ミュンヘン市姉妹都市交流事業』として演奏会出演(ボブ・ロス指揮)したときのこと。

前日のリハーサルや
演奏会当日、
市長さんのおそばに座らせていただいたことがあります。
市の国際事業部の方のお心遣いのおかげで…アルバム『コンサートピース』も直接お渡しすることができたり…。
そのときから、何の根拠もなく、なんとなくまたお話できるときがいつかきっとくるような勝手な思い込み(願望でしょうか笑)をもっていて。

偶然目の前に市長さんがいらっしゃったので、おもいきって『まず挨拶』に挑戦しました!
挑戦してみてよかったです(笑)。



2009082617420000.jpg

交流事業リハーサルのとき、ボブ・ロスさんとともに市長さんが指揮台へ♪
『音楽に一番大切なのは心です』
とお話されていたのが印象深いです。
パイプオルガン、合唱を長年習得され音楽に造詣が深いのもあってか、ボブ・ロスさんからの急なご指名に応じられても市長さんはスマート&クレバーなマエストロでした!世界的な名指揮者『ワレリー・ゲルギエフ』と親交があるそうです。


交流事業のときは、ミュンヘン市からプレゼントされたという
『反時計回りの文字盤の腕時計』
を見せていただいた覚えがあるのですが、この日は別の腕時計をお使いだったのです…。
お父様から数十年以上前に贈られた腕時計なのだそうで、大切に繰り返しメンテナンスしながらおつかいになっているというお人柄のにじみ出るようなお話。
大きな命題に対し一生懸命向かっていく人ならではの内面の辛抱強さと
意思の強さが感じ取れたような思いにさせられました。


■ご自宅にはトランペットがあるのだそう。

『皆さん、札幌市の上田市長さんはトランペット奏者です!!』

と勝手に言ってまわりたくなりましたのでブログに書いてしまいます(笑)

アルバムコンサートピースをほめてくださり、
中国行きを目標とする大阪でのコンクールについても温かく激励いただきました。ありがとうございます。


私にも蟻の子ほどの見栄があり、
かっこよく賢く清潔なかんじできちんと話そうとか(笑)、
それなりに一瞬は繕うことも多少小賢しく考えたのですけども、
市長さんが自然体でフラットな精神でお話くださったので懐におまかせして、結局伸び伸びリラックスさせていただいたというか…
受け止めてくださったことに感謝しております。


全体合奏の『大地讃頌』をこどもたちと一緒にくちづさんでらっしゃいました。
本当に音楽を共有する時間、空間を愛してらっしゃることがお話とオーラから伝わってきて、本当に嬉しかったのです。


コンサートに感動して、
ジローさんにサインをもらって
市長さんとお隣に座って、
Kitaraのバースデーのはずなのに
自分がすごく幸せで何かお祝いされているような、素敵な1日でした。


この日は帰宅途中、楽しい1日を記念していつもより贅沢な珈琲豆を購入しました。
珈琲で眠れなくなる方もいらっしゃるでしょうが、私にとってはお気に入りのワインをいただくような時間。



■最近低気圧のせいか低血圧の私はなりゆきまかせに過ごすと
ただボーとしてしまいそうになりますが。

素敵な1日をくださった皆様に心より感謝し、更に修行を積んで行きたいと思っています。


追記・バースデーといえば今年の自分の誕生日に、開成高校からとあるすばらしいものをいただきました。姉妹都市交流事業のときの様子や誕生日にいただいた貴重な贈り物についても後程記録したいと思います。


■ブログ内関連記事
http://www.kjpro.co.jp/blog/?uid=3&id=704
http://www.kjpro.co.jp/blog/?uid=3&id=1036