我が家の8月の花 Ⅰ

2011.08.22 16:37:22

アポイ岳に登って気がついたことがあった。
あの山には固有種も含めて100種類以上の花が四季折々に咲いている。
そして訪れる人たちに注目されかわいがられている。

確かに稀少価値という点で重要な花なのかもしれないがずいぶんとえこひいきではないか・・・と。

同じ季節我が家の庭にも花は咲いているがすべては雑草だ!
そんなわけで名前さえも調べたことがなかった。
我が家の花図鑑には4月から7月、そして秋の花9~10月がある。
これは失礼と思い、早速8月の花図鑑を作り始めた。

調べると面白い有名な花から笑ってしまう花までもが咲いていた。
しかも目立たない小さな花が多い。
夏の花、暑い、きっと何か訳がありそうだがそこまでは調べようがない。

まずはシソ科の花、二種類。
ペパーミント
薬草として種から植えたもので今では裏山にまで広がっているこの時期に花を咲かせるのだ。

2011.8.21 ペパーミントweb.JPG

ミヤマトウバナ
本州中部以北どこにでもあるらしい。花は小さいが良く見ると美形だ!白と薄紅色の花をつける。

2011.8.21ミヤマトウバナweb.JPG


次は黄色い花これが意外と多かった。

エゾタチカタバミ カタバミ科
どう言うわけか我が家の家紋はカタバミである。葉がハート型をして花は8mm程度の小さい花だ。全国どこにでもあるらしい。エゾタチとつくと本州中部以北だそうだ。

2011.8.21 カタバミweb.JPG

ミツモトソウ バラ科
日本中にあるそうだが、初めて覚えた名前だった。花は1cmだ!

2011.8.21 ミツモトソウ バラ科web.JPG

マルバキンレイカ オミナエシ科
新潟以北とある。花は4.5mmで先にたくさんつける。棒状になっているところは花が散った後だった。注意しないと見過ごしてしまうほどの小さな花だった。

2011.8.21マルバキンレイカweb.JPG

コウゾリナ キク科
コウゾリは髪剃(カミソリ)の音読みらしい。花を散らした後剛毛の毛花になるところからカミソリ菜すなわちコウソリナと名前がついたとか。
昔の人は想像力があったのかなかったのか笑ってしまった。

2011.8.22 コウゾリナ キク科web.JPG

今日の最後は青い花を2種。
有名なツユクサ ツユクサ科
この花びらから染物用の染料をとったとか。
今我が家では一番どこにも咲いてる花だ。

2011.8.21 ツユクサweb.JPG

ムラサキツユクサ ツユクサ科
帰化植物らしいが我が家には一株、どこからともなく人知れずに咲いている。
当然植えた覚えはないのだが!

2011.8.21 ムラサキツユクサweb.JPG

まだまだあります、続きは明日。