講演会
2011.11.29 22:20:35
今年も残すところ一ヶ月ですね。
12月は、社員旅行や忘年会があり楽しみです。がコンプリートしてない仕事が
多数ありますので、土日も休日出勤です。。
流石にPCを確認しながらの正月は避けたいですからねw
先日、就活者を対象としたセミナーにて「企業を選ぶ基準」を
テーマに演説をしてきました。
今回は、弊社デザイナー熊野がドイツに出張中だったため
新人スタッフ2名を連れての講演会。


演説後グループディスカッションもあり、企業を選ぶ基準や
働くという事に対する考え方について、彼らと深く接することができました。
中には起業を目指している方や、将来は海外で働くなどビジョンを明確に持った方
も参加しており、幅広い話題のディスカッションが出来ました。
「企業を選ぶ基準」は
1.やりがいのある仕事、楽しく働ける会社
2.職種は問わない、条件、安定を重視
という意見に大きく別れました。
どちらも大切な基準だと思いますが、まずは自分に何が出来て
何をやりたいのか。
そしてやりたい事があるのであれば、それを実現するために何をやるか。
楽しく働ける会社とは、確かに会社の体質もあるかと思いますが、
働く人がどの様なモチベーションを持って仕事に接するかによって
変わってくるかと思います。
そして一度決めた仕事はやり遂げる。
まずは、仕事をする上で大切な要素かと思います。
数時間の講演会となりましたが、時間の経過も忘れてしまい
私自身も勉強になる講演会でした。
その日の夜はおいしい酒を楽しむ事ができましたw
12月は、社員旅行や忘年会があり楽しみです。がコンプリートしてない仕事が
多数ありますので、土日も休日出勤です。。
流石にPCを確認しながらの正月は避けたいですからねw
先日、就活者を対象としたセミナーにて「企業を選ぶ基準」を
テーマに演説をしてきました。
今回は、弊社デザイナー熊野がドイツに出張中だったため
新人スタッフ2名を連れての講演会。
演説後グループディスカッションもあり、企業を選ぶ基準や
働くという事に対する考え方について、彼らと深く接することができました。
中には起業を目指している方や、将来は海外で働くなどビジョンを明確に持った方
も参加しており、幅広い話題のディスカッションが出来ました。
「企業を選ぶ基準」は
1.やりがいのある仕事、楽しく働ける会社
2.職種は問わない、条件、安定を重視
という意見に大きく別れました。
どちらも大切な基準だと思いますが、まずは自分に何が出来て
何をやりたいのか。
そしてやりたい事があるのであれば、それを実現するために何をやるか。
楽しく働ける会社とは、確かに会社の体質もあるかと思いますが、
働く人がどの様なモチベーションを持って仕事に接するかによって
変わってくるかと思います。
そして一度決めた仕事はやり遂げる。
まずは、仕事をする上で大切な要素かと思います。
数時間の講演会となりましたが、時間の経過も忘れてしまい
私自身も勉強になる講演会でした。
その日の夜はおいしい酒を楽しむ事ができましたw